【総額3万円】個人売買でマニュアルの軽自動車を買った

スポンサーリンク
カーライフ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

個人売買で車を買うのって意外と怖くない

最近フリマアプリやSNSの発達で、個人間でモノやお金のやり取りをすることが容易になってきました。

とはいえ、未だにプロに任せた方が安心安全なのが車。トラブルの多さを考えるとやっぱり整備工場併設の販売店で購入したいですよね。

しかし個人売買のメリットはなんといっても安さ。中古車販売店ではありえないプライスで車を買うことができるので、下駄車を買うために重宝します。

というわけで、今回は農作業に使うための軽自動車を、総額3万円で購入したので記事にしたいと思います。

前回までのあらすじ

埼玉に移り住んで、市民農園を借りて畑をはじめた僕。

手持ちの車はビークロスと新車のカローラツーリングしかなかったので、新車に堆肥を載せていました。

f:id:Hartmut:20210208215531j:plain

パッケージングされているとはいえ、これがすごく嫌!ほんとに!

その上畑に出るとなれば泥まみれになるのは間違いない。

畑を耕した姿で新車には乗りたくないというのが前回までのあらすじですね。

そうなると必要なのは車です。汚れてもいいやつ。

L150sムーヴという車

本当は軽トラがほしかったのですが、やはり需要がある車は高い。

軽トラなら農機具だってなんのそのだし、どろんこのまま乗ったって罪悪感はゼロ。

農業をする上で軽トラは欠かせないってことですね。

しかし、軽トラはそこそこの車を買おうとすると50万円は必要です。

そこで、ハイゼットと同じエンジンとトランスミッションを積んでいればいいやということで買ったのが、L150Sムーヴという車。

f:id:Hartmut:20210210153258j:plain
平成16年式

 

3万円でした。

購入した2021年の時点で17年落ちの車なので、決して新しいとはいえません。

けど、5速マニュアルなんですよ。

マニュアルの軽自動車といえば、耐久性に関しても問題なさそう。

値段も安いし、個人売買のリスクを考えても大アリだなと思い購入。

なんでこんなに安いかっていうと、値切ったから

個人売買とはいえ、マニュアルの軽自動車が3万円はなかなかありません。

どうしてこんなに安いのかというと、値切ったのです。

サイトで見つけて現車確認を申し込み、当日オーナーさんの元へ行って試乗をしました。

45,000円です

いや〜高い

今日乗って帰ってくれるなら1万円引きます

いや〜!3万でどうでしょう!

いいですよ

やったぜ

ということでわずか2分で15,000円の値引きに成功。

45,000円でも十分安いけど…と思いましたが「とりあえず希望金額を伝える」だけなら無料ですし…。

セブンイレブンで現車確認をしたんですが、その場でATMからお金をおろして払ってきました。

激安だったもう1つの理由

安かった理由はそれだけではなく、クラッチが死んでるんですね。

約8万キロの個体なのですが、クラッチ交換はまだ一度もしていないそう。

オーナーさんも自分で直すつもりで買ってきたけど、エンジン脱着が面倒でそのまま手放すことにしたそうです。

クラッチが死んでいるってことは、ものすごい滑るんですよ。

アクセルをやんちゃに踏んだら空転(って表現で合ってるのだろうか)。

しかも半クラという概念が消失しているのです。

僕は教習所でクラッチはゆっくり離すと教わったのですが、こいつでそれをやると止まる。

クラッチペダルを蹴り飛ばしたら即足を離す!そうしないと走りません。

そうなると怖いのが坂道発進

帰り道に坂道が1つもありませんように…

と受け渡し先のコンビニを出て150メートル。

坂道の赤信号に引っかかりました。

5年以上のブランクとクラッチが死んだムーヴ。そして後続車の存在。

コレは控えめに言って終わったと思いましたが、とにかく落ち着くことが大事と教習所で教わりました。

ドキドキ青信号となったわけですが、大げさにアクセルを踏んづけて瞬時にクラッチペダルを蹴り飛ばしました。

そしたらけたたましい音とともに進むムーヴ。坂道発進、成功です。

その後もソロリソロリと家まで帰るわけですが、自宅の駐車場で再びトラップ発令。

この家の駐車場、軽い上り坂なんですね。

半クラが使えないってことは…

 

そうです。半クラが使えないムーヴは、アクセルを踏んだままバックするしかないのです。

迫る壁、唸るエンジン、そして初心者の僕。なんとか自宅の壁は無事でした。

無事に帰ってきたわけですが、もう出したくないですね。

車の状態は値段なり

現車確認から2時間、自宅の駐車場には今朝までそんな予定はなかったムーヴが停まっています。

現車確認といっても値切ってきただけなので、これから現車確認を行います。

順序がめちゃくちゃでは?

f:id:Hartmut:20210210154107j:plain

かわいい顔してるだろ?

といっても、特にクラッチ以外に悪い点は見つかりませんでした(乗った感じ)。

外装はこの際どうでもいいです。

中古車屋さんの車が高いのは、実は入念に洗車や整備をしてくれているから。

裏を返せば、中古車なんてどれも外装は汚いものです。

しっかり洗えば十分キレイになるので、個人売買で中古車を買うときはあまり外装は気にしなくていいかもしれません。

内装は値段の割に結構綺麗で、新車時からのオーナーがシートカバーを付けていたみたい。シートの状態がすごくいい。

f:id:Hartmut:20210212202747j:plain

マニュアルなんだぜ

大体5万円以下の軽自動車なんて車内はジャングルです。

あとできれいにすれば全然問題ありません。

掃除じゃどうにもならない、コーヒーのシミやタバコの焦げ跡、ベタベタのインパネとは無関係のムーヴ。3万円でこの綺麗さはすごい!

これでやっと畑にいけます。泥まみれの野菜も気にせず載せられるし、農業の幅が広がりました。

農業の様子はInstagramで更新しているので、是非見てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました