車内クリーニングをプロに頼んだらすごい
中古車って、買ってからまず手を入れたいのは内装じゃないですか?
少なくとも僕はそうです。
どれだけ前オーナーさんが綺麗に使ってくれていたからといっても、年数が経てば汚れは蓄積されるもの。
ということで今回は、葛飾区にある「DCサポートさん」に内装クリーニングを依頼しました。
料金、クオリティ、ともに最高だったので記録としてここで紹介していきます。
DCサポートさんが最高だった理由
数ある内装クリーニング業者の中でも、僕はここに依頼して正解だったと思っています。
その理由は以下の3つ。
- 料金が事前に確定してわかりやすい
- 作業がめちゃくちゃ丁寧
- 経過を画像で見せてくれる
1.料金が事前に確定してわかりやすい
これは個人的に一番うれしかったポイントです。
他の内装クリーニング業者を見ても、料金の説明があいまいで「一体いくらかかるんだ…」と不安になり依頼しづらかったのです。
しかしDCサポートさんでは、車のクラス別に基本料金が設定されています。
そこから、「経年による汚れがひどい」「喫煙車」「ペット同乗歴あり」などのパターン別にオプション代金が追加されていくシステム。
僕のアクシオムは「乗用車2列シート車Lサイズ」というクラスで47,000円、そこから年数が経過して汚れがそれなりにあるということで、「レベル1」の作業が追加されて合計53,000円でした。
これは事前に内装の写真を送ると見積もりを出してくれます
基本的には見積もりの金額で作業してくれますが、当日実車を見せた時に「レベル2」「レベル3」の作業料が発生する可能性はあります。
とはいえ、上限金額がハッキリわかっているので「俺はいくら払えばいいんだな!」と安心して作業を依頼できます。
公式ホームページに金額が書かれているので、詳しくはそちらをご覧ください。

画像出典:車内クリーニング料金 車内クリーニングシートクリーニング
2.作業がめちゃくちゃ丁寧
これも非常に重要なポイントですね。依頼前に「どうしてここの作業は丁寧だ」と感じたかと言えば、お店の方がクリーニング風景をブログで紹介していたから。
ここを見ると、過去に外車や特殊車両を何台もクリーニングしていることが分かります。
作業風景も丁寧に解説しているので、ここなら安心だなと思ったのです。
詳しくは下の方で大量に画像を載せているのですが、百聞は一見にしかず。
この1枚を見てください。

「本来はこんな色だったんですよ〜!」と見せてくれた1枚ですが、すごくないですか?
15年分の汚れって、こんなに蓄積されてるんだなって関心してしまいました。
DCサポートさんではシートや内装も、外れるものは極力外して作業をしてくれます。
そのため文字通り「隅々」までクリーニングしてくれるので車内のコントラストが変わります。
そういう点でも、ここに決めてよかったと思えました。
3.経過を画像で見せてくれる
車内クリーニングって、意外とビフォーアフターがわからなかったりするものです。
毎日乗っている車なので、いつの間にか「汚れている状態が普通」になってしまい、綺麗にしてもらってもどこがどう変わったのか分からないもの。
しかしDCサポートさんでは、車の受け渡し時にiPadで作業風景を見せてくれます。
今回も50枚ほどの写真を見せてくださり、「こんなに汚れてたんか!!」って30回くらい言いました。
ということで、「こんなに汚れてたんか!!」って画像を50枚ほど用意しました
車内クリーニングのビフォーアフター
先程言ったように、百聞は一見にしかず。
車内クリーニングの様子を画像で紹介していきます。

ラゲッジルームには土汚れと赤いペンキのようなものが付着していました。

それらも全部綺麗になくなりました!ペンキが消えるのはすごい!




ここまで、まずは外せる部品は全て外します。
そこから部品ごとにクリーニングをしてくれました。



左がクリーニング後、右がクリーニング前です。全然色が違いますね。

ジュースをこぼした跡も綺麗に消えています。
手前がクリーニング後、奥がクリーニング前です。

内張りも当然綺麗にしてくれます。
右がクリーニング後、左がクリーニング前です。
意外なんですが、汚れると内装って艶が出るんですね。

手脂とかそういうのでテカっちゃうんでしょうね。


みるみる新車のような綺麗さになっていっているのが分かります。

ドアポケットの中とか、「こんなところまでお願いしたら神経質って思われるかな…?」ってところも当然のように綺麗にしてくれます。

特に効果が出ているのが革シート。テカって艶が出ているのが見事に本来の革の色になっています。



フロントシートは特に違いが分かります。


経年劣化による革シートの擦れも、クリーニングで綺麗にすると目立たなくなります。
リペアをしようと思ってたけど、これくらいなら全然ありな気がしてきました。

ヘッドレストもこの通り。右がクリーニング前で左がクリーニング後です。


ハンドルも艶がなくなって綺麗になっています。
クリーニング後は、触り心地が変わってグリップ力も上がった気がします。

靴が当たるステップ部分もこんなに変わります。
左がクリーニング後、右がクリーニング前です。


禁煙車ですが、灰皿の奥の金具が汚れていました。
普通に乗っていたら絶対気づかないようなところなのに、そんなところまでしっかりクリーニングしてくれます。
店主いわく「こういうところからニオイが発生する」とのこと。
ニオイは車内の部品の汚れから発生するんですね。

で、簡易的ではありますがヘッドライトもサービスで磨いてくれました。

簡易的なコーティングもしてくれたので、数カ月は持つそうです。
おいおいガッツリヘッドライト磨きをしたいと思うので、当面はこれでいこうと思います。
以上で車内クリーニングは完了。こんな感じに仕上がりました!

画像じゃ分かりづらいかもしれませんが、以下の点が変わっています。
- 革シートの色が違う
- ニオイが爽やかになった
- フロアマットの色が明るい
- 内張りの色が明るくなった
- 天井も綺麗になった

全体的に、室内のコントラストが明るくなりました
ニオイも爽やかで、徹底的に汚れを洗浄したことで革のニオイがしっかりするようになりました。
いやーこんなに変わるのか!これはいいサービスにお金を払ったなと思える内容。
気持ちの良いお金の使い方をしました。
今回は僕の車を例に、DCサポートさんからいただいた写真をもとに車内クリーニングのレポートをしてきました。
しかし、DCサポートさんのブログではもっとゲキヤバな、いろいろな車のレポートが大量の画像とともに紹介されています。
このブログ、店主の方の説明も丁寧でいいのですが、画像を見ているだけで楽しいです。
めちゃくちゃ汚い車がどんどん綺麗にクリーニングされていく風景は圧巻。
僕は過去までさかのぼって全部見てしまいました。めっちゃ気持ちよくなりますw
ということで、今回は僕が買った中古車のルームクリーニングを徹底的にやってもらったってお話でした!
コメント