東京都心から気軽に行けるかき氷屋さん
今年は関東中のかき氷を食い尽くしてやると心に決めつつ半年が経ち、ようやく3軒目のかき氷屋さんへ行ってきました。
東京都あきる野市「甘味茶房 見世蔵 久森」へ
都心から車で1時間ほどで行けるあきる野市ですが、東京都でありながら緑が多く自然が溢れています。
ちょっと出かけるのにはちょうど良い距離感だったため、ドライブを兼ねて行ってきました。
今回行ってきた「甘味茶房 久森」は、嘉永5年(1852年)に見世蔵として建てられた建物をそのまま利用したカフェです。
見世蔵をはじめとする敷地一帯は国の登録有形文化財となっているそうです。
そんなありがたい場所でかき氷を楽しめる、観光スポットとしてもおすすめできる所です。
久森のアクセスマップ
【名称】:甘味茶房 見世蔵 久森
【住所】:東京都あきる野市小川633
【電話】:042-558-1852
【時間】:11時〜18時
【定休日】:火曜日(祝祭日は営業)
【駐車場】:数台あり
【URL】:http://www.hisamori.biz/
甘味茶房 久森に行ってきた!
圏央道あきる野インターを降りて10分ほど走ると、通りに面した場所にあります。
すぐ横に車が3台程停められる駐車場と、奥の路地に車4台程停められる駐車場があります。混雑時は停められない可能性があります。
僕が行ったのは週末でしたが、昼時などの混雑時を除けば普通に車を停めることができました。
その後夕方になるにつれて徐々に混みだしたので、確実さを求めるなら日中がベストですね。
久森は森田家の一部だそうで、この辺り一帯が全て国の登録有形文化財だそうです。
中は見学できるようなできないような、ちょっと怖くてやめましたw
そしてこれが今回かき氷を食べに来た甘味茶房久森です。蔵を改造してあるので、見た目は蔵そのままです。
でも、中に入ると現代風なおしゃれなカフェのようになっています。
店内は普通のテーブル席の他に、中庭を見ながらゆっくりできるテーブル席がいくつか用意されています。
そして、中庭にも2つ程テーブルが用意されているのですが、こちらは空いていればラッキーといった感じです。
写真は中庭にあるテーブル席。この日は外が暑すぎるため、座る人はいなかったみたいです。
途中、家族連れが外に出たものの暑すぎてすぐに戻ってきました。
早速久森のかき氷を食べる
注文して5分ほど待ったところでかき氷が運ばれてきました。
今回注文したのは「抹茶あずき(900円)」です。
下の部分はすでにシロップがかかっていて、上にまっさらな削っただけの天然氷がのっています。
中庭の緑とよく合ってます。
これがかき氷のセットです。別添えで小豆と抹茶シロップ、練乳が提供されます。
お好みでシロップをかけてお召し上がりくださいと店員さんから説明がありました。
抹茶シロップをかけたところ。色が薄く見えますが、味は濃い目です。
氷でシロップが薄まることも計算された味付けが非常に嬉しいです。
甘い中にも程よく抹茶の苦味も効いていて、練乳をかけなくても十分美味しいです。
最初は抹茶の味を楽しんで、次に練乳をかけて、最後に小豆をかけて3度楽しむって食べ方もいいですね。
天然氷なので頭がキーンとすることもなく、スルッと全部食べきってしまいました。
最後にほうじ茶をサービスしてくれるので、冷えた身体もいい感じに温まります。
その他のかき氷のメニュー
かき氷のメニューは僕が訪れた時点(2017年7月)では4種類、今回食べた抹茶あずきといちごとブルーベリーとマンゴーが用意されていました。
いちごに関しては残念ながら今年の分は終了しましたとのこと…。
2019年11月更新
後日久森を訪れたところ、いちごのかき氷を食べることができました!これは地元あきる野市で採れたいちごを使っているとのことでした。
シロップは甘め、付け合せの冷凍いちごは少し酸味があって、合わせて食べていくと口の中がほどよくさっぱりしました。

全種類制覇したいね
ブルーベリーはあきる野産を使っているようで、次回訪れた際に頼んでみたいメニューです。値段はどれも税込み900円です。
そしてメニューにもありますが、久森のかき氷は山梨の「八ヶ岳南麓高原湧水群(やつがたけなんろくこうげんゆうすいぐん)」の水を使って作られた天然氷を使用しています。
なんでも日本の名水百選に選ばれた水だそうです。
おいしい水で作った氷で作ったかき氷(ややこしいな)だからうまいに決まってますw
まとめ
というわけで今回は東京都あきる野市にある「甘味茶房 見世蔵 久森」のかき氷を食べに行ってきました。
毎回都外まで出て食べ歩いていたのですが、まさか東京都にもこんなに美味しい天然氷のかき氷を出す店があるとは知りませんでした!
都心から車で1時間ほどでいけちゃう便利さと、緑が多い多摩地方の景色に癒やされたい方におすすめです。
ちなみに、夏期はランチ提供お休みだそうです。かき氷が売れるからですかね?

冬季のランチも食べに行ってみたいと思います
コメント